美術家名や都市などブログ内を検索してね

2018年5月23日水曜日

旅の計画の方法:「イタリアの美術と歴史を巡る旅」の場合

旅は絶対に自分の好みにあった内容にすべき、っていうのが私の考え。

だから好みの合わない人と一緒に行くのはやめましょう!
喧嘩の元👿

私の場合は、美術作品(絵画、彫刻、建築、都市構造など)を訪ねて回るのがメインで、その合間に景観の素晴らしいところを組み込みます。私自身は毎年一ヶ月は滞在しますが、一般的には一週間から10日程度だと思うので、そんな感じで読んでください。今回は、人生一度だけじゃなく、リピーター向けです。

その時に考えることは、できるだけ移動時間を少なくし、鑑賞時間を多く摂ること👭
だから電車好きとかは全く違った旅になりますね👻
なので遠距離をあちこち移動しまくる、忙しい旅は最悪です。疲れるので鑑賞もおろそかになってしまいます。夜、観劇しながら居眠りするようなことは絶対無いようにしなくちゃ💤



1、どの辺に行くか決める。
  最低でも、北、中、南イタリアのどれかに絞る。
トスカーナのように充実した博物館や聖堂がたくさんあるような場合は、絶対トスカーナだけにして、2〜4都市に滞在する。

例)フィレンツェ(空港の発着もフィレンツェ)なら最初と最後に2泊づつ、中でシエナ、ピサ、ルッカ、ピストイアなど入れる。

ローマは何年いても見尽くせないからローマだけ10日で、近隣に日帰りするのも良い。

例)ティーボリとハドリアヌスの遺跡に1日使う。
  モンテカッシーノなど、ぽつんとした大修道院へ行く、など。

アブルッツォ、カラーブリア、サルデーニャ(当然モリーゼも)州などへ行く人は旅の強者か、友人がいる人でしょう。その辺は自然が勝負で、重要聖堂や博物館はひしめき合っていませんから、結構あちこちの街を移動しながら楽しむほうが良いと思います。距離や移動に時間がかかる上、下調べをよくする必要があります。逆に住人のような楽しみ方はできるかもしれませんが、それには言葉が必要でしょう。

2、訪問地が決まったら、絶対外せない聖堂や博物館を調べる。

それには一番時間がかかります。あっちもこっちも行きたくなるので、鑑賞時間や交通手段などを考慮しながら選択。

正直言って、一般的な日本語のガイドブックには本当に表面的なことしか載ってないから、英語ができる人は英語のガイドブックで探す。ずっと本格的な資料があります。もちろんイタリアへ行くならイタリア語が最高だけどね。

美術や歴史の好きな人は、ガイドブックじゃなく絵画や歴史の本を読んでから行くほうがいい。全く理解度が違って印象にも深く刻まれるので、何百倍も濃い旅が実現。宮下孝晴、藤沢道郎といった先生の本なら読みやすいし、入手も楽です。

あとは当然ネットを活用します。イタリアの多くの街は観光に力を入れているのでかなり情報があります。個人サイトは私も含め、当然主観なので、公式サイト(市、博物館などの)は必ず一度は見るべき。

3、最後に宿を決める。

1)とにかく経済的にしたい人  → ベッド借り(ユースホステルみたいな他人と共有の宿は、楽しめる人なら安い、楽しい、情報もあるで最高です。20ユーロくらいからあるので、私はよく使います)

2)豪華に普段と違った高級空間を求める人 →  一晩何十万もするスイートもあるけど、プール付や温泉付きなどの、いわゆる豪華リゾートホテルは沢山あります。この場合、絶対汚い格好で行くのはやめましょう。当然、それなりの出で立ちで、ゆったり構えて行ってください。でないと馬鹿にされ、不愉快な思いをするかもしれません。

3)時間がないから便利な場所に泊まりたい人 →  大抵駅前に宿はあります。間違いなくあちこち移動するには便利ですが、場所代としてコスパは悪いのが普通。


村のバス停のすぐ近くのホテルに飛び込んだら、異常にガーリー!村のメイン広場に面し(と言ったってうちのご近所付き合い程度の大きさ)ていて、町中の人の動きが監視できる。鍵をもらって裏庭から出入り。ピンクな空間に蝶々が飛び回る部屋。

4)お風呂つき、すべて日本の生活のように便利でないとダメと言う人 →  イタリアに行かない方がいいと思いますが、どうしても行くなら旅行代理店にその辺をよく相談して確認してください。当然普通の4〜5つ星のホテルになります。ヨーロッパ人はシャワーだけで生きている人がた〜くさんいて、風呂桶がないことに問題を感じません。客相手の対応も日本のように、低姿勢で愛想が良くもなかったりするのが普通。多少なりとも強くないと、生きていけないのです。

5)ホテルが嫌いな人、趣味の宿を求める人 →  修道院、元修道院、元城、元宮殿、など歴史的な建造物を改修した宿

6)慣れた人、言葉ができる長期滞在する人 →  アパート(B&B)


この宿の家主は隣に陶器を中心にしたお店も持っていて、階段がテラコッタと焼物でできている。部屋はめちゃくちゃおしゃれで、アンフォラ(古代の水甕)やモンレアーレの修道院柱頭を思わせる、透かし彫りのテラコッタが壁に埋め込まれたりしている。


5&6:これって私😜
ビジネスホテルみたいな宿大嫌い!何処でもおんなじで雰囲気なし。私は4〜5星のホテルでも普通の近代的なホテルが好きではありません。わざわざヨーロッパまで来て、なんでこんなとこ泊まるのかって思っちゃう。普通の良いホテルは、普通に綺麗で清潔で便利です。24時間フロントに誰かいて助けてもくれます。それに引き換え、歴史建造物を改造したところは、それぞれの部屋が皆違っていて、グループで行くと当たり外れがあるし、エレベーターが無かったり、扉などの使い方が日本と違ったり、お風呂は別にあるときもあります。が歴史と美術を愛する貴方ならそのほうが絶対楽しめるはず。教皇ヨハネパウロ二世が泊まった部屋とか、ルネサンス期の大商人の生活が分かるかと思えば、19世紀の貴族が作った妙な折衷型のお屋敷とか、シエナの聖カテリーナの修道院では朝からお祈りが聞こえて、私は修道女に怒られまくりましたが、それでも私はそう言うのが大好きです。


領主のお屋敷を改造した宿。周囲には農園が広がりポツンとした場所にあるので、車で送り迎えしてもらった。建物は良くも悪くも古く、部屋に電話など無いしガス設備も旧式で熱湯が出る時間に限りがあったようだ。私の泊まった部屋には壁一杯に絵がかかり、いかにもイタリアらしく面白かった。私が立っているのは二階の中庭で、17世紀の泉や、日時計のある壁など雰囲気がある。木造部分は北方らしい作り。

最近日本でも流行りのアパートと一部のB&Bは、基本的にフロントがなく、鍵を受け取って生活するので、絶対に言葉が必要です。電話をかけたり、ネットで連絡を取り合いながら落ち合って、問題が起こっても側にいないので電話などで解決します。当然普通のホテルと違って、キッチンや居間など普通のイタリア人の家のようになっている場合もあり、それがもし観光地でなかったり、辺鄙な場所ならすごく安くて綺麗です。コミュニケーションに自身のある人は利用しましょう。


サルザーナのアパートは家主のお母さんが住んで居たところで、素晴らしかった。どっしりした上質な家具などホテルと違い、住む人が自分のために大切にしていたのが分かる。

今年の宿泊場所も面白いところばかりに決まったので、また書きます💖

0 件のコメント:

コメントを投稿